2011年3月15日(火)を振り返る

3月14日の夜9時頃に避難の決断をし、10時には出発しました。後にこの決断が子供たちの被曝を最小化させる意味で重大な決断であったと確認することとなります。

東京都産業労働局データ(採取地:東京都世田谷区深沢)
3月15日 0:00〜24:00(24時間合計)
ヨウ素(131+132)  1,016(Bq/㎥)
セシウム(134+137)  232(Bq/㎥)
ヨウ素+セシウム   1,248(Bq/㎥)

3月13日AM8:00から測定を開始し、3月15日のAM0:00以前はヨウ素セシウムの検出は0であったとのことです。
3月15日の24時間平均は1時間当たり52Bq/㎥、成人の呼吸率は1時間当たり1㎥と考えると、24時間で1248Bqを呼吸したことになります。これをシーベルト換算すると0.22mSvとなり、24時間で、1年間の被曝限度1mSvの22%の被曝を呼吸だけでしたことになります。これはあくまでも概算値ですが、3月15日にどこで、何をしていたかによって被曝量は大きく異なります。
私は3月14日の午後10時に東京を出発しましたので、ちょうど放射性核種を含んだ風から逃げるように西に向かったことになります。神戸あたりで、東京でも放射線量が急上昇しているというニュースを目にしました。午後5時ごろ目的地の大分県中津市に到着、すぐに駅前の不動産屋さんで、ワンルームマンションの賃貸契約をして、家族5人の避難生活が始まりました。

東京都産業労働局放射性核種測定データ